上海海軍特別陸戰隊

HQ and barrack of Navy's Land Squadron of IJN in Shanghai.

 
日本海軍特別陸戰隊司令部舊址
 
舊址位於東江灣路1號、系抗戰勝利前日本侵略軍在滬的大本營。
該營房1924年建造、占地約6130平方米、四周爲辧公樓、倉庫、中爲2200平方米的操塲。
 
整箇建築、遠觀如航行在海上的軍艦。
 
1932年的 ”一・二八”戰爭、1937年的 ”八・一三”戰爭、日本軍國主義者均由此發動、挑起。
 
1937年11月 上海淪陷后、此處成爲日本海軍統治上海的中心。
 
1945年8月 日本投降后、此處由國民政府接収、淞滬警備司令部、上海港口司令部 曽先后 設於此處。
1949年5月 上海解放后、由我人民解放軍接管併使用。
摘自(上海市虹口區地名志)

上海市虹口區東江灣路一號

上海海軍特別陸戰隊の司令部は 魯迅公園(戰前は「新公園」と呼ばれてゐた)の南、地下鐵三號線東寶興路驛の東側、まさに 日本人街の中心、虹 口ほんきゅーの街中にある。
建物の建造は 1924(大正13)年だが 最初から 陸戰隊司令部として建てられたものか、既存の建物を買い取って司令部としたものか、詳細は不明である。
もともと 共同租界の蘇洲河寄りに多く住んでゐた日本居留民が 陸戰隊司令部が出來たことにより 安全を求めて その近辺に集中するようになったと謂はれてゐる。

これが現役時代の寫眞です。 元々は 四階建であったことが判る。

建物の敷地平面積 6,130 平米(約 2,000 坪)で、中庭 2,200 平米(約 700 坪)を 練兵場に使ってゐたと思はれる。 巨大な建物である。
道路をへだてて手前側に 海軍倶楽部、上海水交社があったが、古い建物は取り壊されて 現在 人民解放軍第411病院になってゐる。

もともと上海海軍陸戰隊には 支那駐屯軍(北平・天津)のような 條約上の駐兵権(1901(明治34)年 北清事變最終議定書による)はなく、長髪族の亂、義和團の亂、辛亥革命等の都度、艦船から陸戰隊を組織して上陸させてゐたが、第一次上海事變の時は 既に この建物を司令部として、ここから出兵してゐる。  1886(明治19)年制定の「陸戰隊概則」によるもので、事變解決直後の 1932(昭和7)年、「海軍特別陸戰隊令」が制定され、その第一號として 「上海海軍特別陸戰隊」 は常設組織に昇格してゐる。 常備兵力 2,500。

1937(昭和12)年8月、第二次上海事變勃發、その時の兵力は 上海海軍特別陸戰隊2,500、増派特別陸戰隊(呉鎭二特、佐鎭一特)1,000、艦船陸戰隊(出雲 他)1,500、合計5,000。  これに横鎭一特、呉鎭一特を加へて 総兵力 6,300。
装備は(九二式)歩兵砲、(四一式)山砲、(九四式三十七粍)速射砲、十五迫八門の他、十二榴四門、十五榴四門、(八八式)野戰高角砲四門と 陸軍の重装歩兵旅團なみである。
旗艦出雲座乘の海軍中將長谷川 清第三艦隊司令長官(兵31)麾下 海軍少將大川内傳七上海特別陸戰隊司令官(兵37)が指揮を執る。

戰闘の詳細に就いては; 

大前敏一海軍大佐の足跡をたずねて。

を ご参照下さい。

多倫路215號 上海海軍特別陸戰隊司令官々舎

 

 

多倫路66號 在上海帝國海軍武官府

  

参考文献; 防衛省防衛研修所戰史室「戰史叢書」 中國方面海軍作戰<1>

2009/01/15 初掲



inserted by FC2 system